Jun
30
【奈良】GCPUG in Nara #4 ~ 奈良1周年!! IoT × GCP ~
Organizing : GCPUG(Google Cloud Platform User Group)
Registration info |
一般参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
■ GCPUG(ジーシーパグ) とは?
GCPUG(ジーシーパグ) は Google Cloud Platform(GCP)を普及させることを目的とし、
Google Cloud Platform(GCP)をより良くし、盛り上げていくユーザーグループです。
GCPUG(ジーシーパグ)の趣旨に共感できる方であれば、初心者 〜 上級者の方まで、誰でも自由に参加できます。
一緒にGoogle Cloud Platform(GCP)を盛り上げていきましょう!
■ Google Cloud Platform(GCP) とは?
◆ Google社が運営しているクラウドコンピューティングのプラットフォームです。
◆ Google検索やYouTubeなどの、エンドユーザー向けのサービスと同じインフラで運営されています。
◆ 簡単なWebサイトから複雑なアプリケーションの開発まで対応しています。
◆ インフラの管理やサーバーのプロビジョニング、ネットワーク構成などに起因する負担を軽減できます。
◆ プログラマーも自分の本来の仕事に集中できるようになります。
■ 今回のGCPUGテーマ
【GCPUG NARA 祝1周年】〜 IoT×GCP 〜
GCPUG Naraの発足から1周年を迎えた記念イベントです。
今回のテーマは「IoT × GCP」にしてみました。
ここ数年よく耳にするIoT(Internet of Things)とは、「身の回りのあらゆるモノがインターネットにつながる」仕組みのことです。
今回は、このモノからデータを収集する仕組み、収集したデータをクラウドで活用するためのソリューション等を分かり易く説明していただきます。
グーグルの佐藤さんには、Google Cloudが提供するIoTソリューション「Cloud IoT Core」をはじめ、エッジデバイス向けの機械学習ツール「TensorFlow Lite」と「AutoML Vision Edge」、そして低消費電力のAIプロセッサ「Edge TPU」について解説いただき、また、それらを組み合わせて構築されたIoT+MLソリューションについて紹介いただきます。
さくらインターネットの門嶋さんには、さくらインターネットが提供するIoTソリューションsakura.ioをご紹介いただき、その活用事例等をご紹介いただきます。
エンジニアだけでなく、IoTってよくわからないけど少し興味あるという非エンジニアの方も是非ご参加ください。
■ イベントのタイムテーブル
時間 | 内容 | スピーカー |
---|---|---|
13:30-14:00 | 受付 | |
14:00-14:10 | あいさつ&GCPUGについて | GCPUG NARA 運営者 |
14:10-15:10 | Google CloudでつくるIoT+MLソリューション | 佐藤一憲さん(グーグル合同会社) |
15:10-15:40 | さくらインターネットの IoTソリューションと事例紹介 | 門嶋昭博さん(さくらインターネット株式会社) |
15:40-15:50 | 休憩 | − |
15:50-16:20 | IoTによる価値創造 | 谷本和也さん(大阪市立大学大学院) |
16:15-16:30 | LTセッション1: IoT!何から始める?(仮) | 林田さん |
16:30-16:40 | LTセッション2: Kingyo AI Naviアプリ開発(仮) | askaさん(CODE for YAMATOKORIYAMA) |
16:40-17:00 | 片付け・撤収 | GCPUG NARA 運営者 |
17:00-18:30 | 懇親会(※1) | 希望者のみ |
※1:懇親会(一部実費要)を予定しています。(近鉄奈良駅近くの居酒屋「天うま」)
※2:スケジュール・プログラムは変更される場合があります。
■ 当日のイベント会場・受付
【会場名】
右側会場欄を参照お願いします。
なお、当イベントの問い合わせは、connpassの「イベントへのお問い合わせ」機能にて受付お願いします。
会場へ直接電話しないでください。
【アクセス】
詳細はホームページ参照
近鉄奈良駅からスグ。徒歩1分。(7番出口または5番出口が便利です。)
【会場設備】
無線LANあり
【会場受付】
5Fのアドバンスルームに直接お越しください。
入口にて受付スタッフへ 「connpassの受付票」をご提示ください。
■ イベント時の撮影のご協力
イベントの様子を撮影・録音、ブログやSNSなどで公開することがありますので、
あらかじめ来場者様の姿も公開されることがあることをご了承ください。
■ スピーカー情報
【氏名】佐藤 一憲さん
グーグル合同会社 Google Cloud デベロッパーアドボケイト
Google CloudチームのデベロッパーアドボケイトとしてTensorFlow、Cloud AI、BigQuery等のデータ分析および機械学習プロダクトの開発者支援を担当。Google Cloud Next、Google I/O、Strata、NVIDIA GTC等の主要イベントでスピーカーを務め、GCP公式ブログ英語版にて多数の記事を寄稿。Googleクラウドの開発者コミュニティを7年以上にわたり支援してきたほか、ハードウェアやIoTにも興味を持ちFPGA技術の勉強会を2013年より主宰している。
【氏名】門嶋 昭博さん
さくらインターネット株式会社 カスタマーリレーション本部 テクニカルソリューション部 アカウントサポート
さくらインターネットのサポートチームとして、弊社が提供している「sakura.io」、「セキュアモバイルコネクト」、「さくらのVPS」、「さくらのクラウド」など複数のサービスにおけるサポートサービスを提供している。
昨年度からは、関西地区における「sakura.io」のハンズオン講師や登壇なども行い、サポートへつながる活動として
幅広く担当している。
【氏名】谷本 和也さん
大阪市立大学大学院 創造都市研究科 客員研究員 博士(創造都市)
■ GCPUG(ジーシーパグ)は こういった方々が対象です!
★ GCPUG(Google Cloud Platform User Group)で盛り上がっていきたい方
★ Google Cloud Platform(GCP)に関する情報交換したい方
★ Googleの最新技術(インフラ、データ解析、機械学習など)について勉強したい方
★ Google Cloud Platform(GCP)ってなに?? よくわからない・・・という 初心者の方
★ すでにGoogle Cloud Platform(GCP)をゴリゴリ使ってます!!という 中級者 〜 上級者の方
★ Google Cloud Platform(GCP)を使っている仲間やエンジニア仲間を見つけたい方
★ スピーカーセッション・Lightning Talksで発表できる場が欲しい方
★ 単純にGoogleのサービスが好きな方 ・・・など
■ GCPUG(ジーシーパグ)での禁止事項
GCPUGでは 参加者の方々全員が楽しめるように、8つの禁止事項を掲げています。
● 他社批判をしない(比較はWelcome)
● お金儲けに使わない
● 金銭のやり取りをしない
● 誹謗中傷をしない
● 迷惑行為をしない
● 内輪ネタにしない
● 来るものを拒まない
● 押し売りをしない
■ キャンセルポリシー
● 予定が変更になり、都合がつかなくなった場合には、速やかに参加のキャンセルをお願い致します。
● 参加枠を確保しているにも関わらず不参加の方(ドタキャン)や、当日キャンセルをされる方は、次回以降の参加をお断りさせて頂くことがあります。